【楽しい食事が肥満を防ぐ!?】
[ブログ] ダイエット 健康

~子どもも大人も、一緒にできる簡単習慣~
こんにちは、
ミヤモト薬局の
宮本慶一郎です♪
今日は「楽しい食卓」と
「肥満予防」の意外な関係についてお話しします。
■ 米ミネソタ大学の研究より
家族での食事と子どもの体重の関係を調べた研究がありました。
その結果、子どもが肥満になりやすい家庭には、次のような共通点が見られたそうです。
- 食事の時間が短い
- キッチンや居間以外の場所で食べている
- テレビを見ながら食事している
思い当たること、ありませんか…?
(。>_<。)
■ 逆に、健康的な体重の子どもたちは…
- 食事中に会話が多い
- その内容が明るくて前向き
つまり、
「楽しい食卓」が肥満予防に効果的だったということなんです!
(●^o^●)
■ “楽しい食卓”のコツは?
この研究から導かれた、肥満を防ぐ食卓のヒントはこちら!
✅ できるだけ家族そろって食事をする
✅ 食事の時間は最低でも20分~
✅ 一日の出来事など、自然に話せる雰囲気をつくる
✅ 会話はできるだけ前向きに♪
そしてこれは、大人の肥満予防にもバッチリ当てはまるんです。
■ 大人の“ながら食べ”に要注意!
・朝は料理をしながら食べている
・車を運転しながら朝食を済ませている
・スマホやテレビを見ながら食べることが多い
これらの習慣に心当たりがある方は要注意!
“ながら食べ”は、脳の満腹中枢が働きにくく、ついつい食べすぎにつながります。
【やせるメモ】
~食事は「よく噛んで、しっかり味わう」~
「一口30回、噛んでいますか?」
忙しい日常だと、つい早食いになってしまいますよね。
でも、よく噛むことはダイエットにとって大事なポイント!
簡単な習慣として──
🍴 食べ物を口に入れたら、一度お箸を置いてみる
このひと手間で、自然と噛む回数が増えて
満腹感も得やすくなりますよ♪
「早食いが太る」のは科学的にも証明されています。
ぜひ、今日の食事から意識してみてくださいね。
(●^o^●)
最後まで読んでいただき、
ありがとうございます!
今日もあなたと、
あなたの大切な人たちに、
たくさんの素敵なことが降り注ぎますように☆彡