【貯金とダイエットに共通する考え方】
[ブログ]
こんにちは。
ミヤモト薬局の
宮本慶一郎です♪
(*^_^*)

【貯金とダイエットに共通する考え方】
今日はちょっと視点を変えて…
「貯金とダイエットの共通点」
について
2問の問題を考えていただきながら
お伝えしていきますね
(●^o^●)
では
さっそく問題です!
===========
AさんとBさん
どちらの方が貯金が
うまくいくと思いますか?
【問題1】
Aさん
「お金を貯めるぞ!」
と思い立って貯金をはじめる
Bさん
目的や金額・期限を決めて
月々の貯金額を逆算して
貯金を始める
【問題2】
Aさん
生活して「余ったお金を貯金」
Bさん
最初に「貯金して、残りで生活」
さぁ、AさんとBさん
どちらが貯金がうまくいきますか?
===========
正解は…
どちらもBさんの方が
貯金が貯まりやすいタイプ!
つまり
最初にルールや目標を決める方が
成功しやすい!ということなんです♪
これ
【ダイエット】でも
同じように考えることができます。
<Aさんタイプ(感情ベース)>
・なんとなく痩せたい…
・今日は頑張れそうだから食べる量を減らそう
・お腹いっぱいは避けて、腹八分目でやめようかな
→気持ちや気分次第でブレやすい…
<Bさんタイプ(ルールベース)>
・◯月◯日までに◯kg痩せる!と目標を決める
・食事は2割減らして盛りつける
・お菓子は食事と一緒に
など先にルールをきめる
→感情に左右されず、続けやすい!
このように
ダイエットもやることを
先に「ルール化」して決めておく方が
成功しやすくなります。
「私は意志が強い!」
と自信のある人は
Aさんタイプでも
成功するかもしれませんが
「意志の弱さに自信がある(^_^;)」
・・・という方は
Bさんタイプで
先に具体的なルールや目標を
決めておくことをおすすめします。
その「ルール」が
あなたを守ってくれますよ♪
(●^o^●)
【やせるメモ】
ルール決めのコツは?
ハードルを上げすぎない!
続けやすいことが大事!
→「毎日30分運動」
より「1日1回階段を使う」
→「お菓子ゼロ」
より「間食ではなく食事と一緒」
など。
無理なルールにしてしまうと
“がんばらなきゃ”が積み重なって
心が折れやすくなります。。。
(。>_<。)
ルールは
“ちょっとだけがんばる”
くらいがちょうどいい!
習慣になれば、
それが当たり前になります♪
(●^o^●)
小さな「できた!」の積み重ねが
大きな自信になりますよ!
応援しています☆彡